使用している工具

クルマいじりは、これがないと始まりません。
必要なものを集めるのは大変ですが、ヘタをすれば「工具集め」そのものが趣味になりかねませんので(こんなHPを見ている方は特に)、KTCのセットをベースに必要なものだけ慎重に揃えています。その中からいくつかを気まぐれで紹介。



●ドライバー

当たり前すぎて、下のレンチを書き終えてからその存在に気付く。お詫びに一番上に持って来ました。使うのは大体プラスの方です。
押す力:回す力 = 7:3で使いましょう。
でないとネジの頭が死にます。

KTC製。


●ラチェット(+ソケットレンチ・エクステンションバー)

大抵のボルト・ナットにはコイツを使っています。使い勝手が良すぎて興奮してしまいますよ、もう。ラチェットLOVE。最高。

KTC製。


●コンビネーションレンチ・ボックス(めがね)レンチ

基本アイテムです。(写真はコンビネーション)
薄型のヤツは、力を入れると手が痛くなるのでキライです。
8,10,12,14,17mmは必携。

KTC製。


●スピンナーハンドル
強いトルクが必要な時に。
シンプルな構造なので、ラチェットより思い切って力を掛けられます。

KTC製。


●ラジオペンチ・プライヤー

抱いて寝ましょう。
なにかと使います。

KTC製。



●トルクレンチ

正確なトルクで締めたい時に。
ホイールナットはこれで締めないと不安で不安で。
かなり値が張りますが、学生料金で入手。

Snap-on製。


●ラウンドヘッドラチェット

立ててドライバーのように、寝かせてレンチのように使えるラチェット。
でかいラチェットを買おうと思ってて、目にとまったのがこれでした。
使い勝手よろし。

Snap-on製。


●ヒートガン

ブチルゴムを熱したり、熱収縮チューブを縮めたり、そのほかにも様々なシーンで活躍します。
ただやっぱり、ブチルを溶かすのは冬だと結構ツラいです。

よくわからん中華製(素人DIYなら機能的には十分)。


●電工ペンチ

端子の圧着など、電気系の工作に必須。

エーモン製。


●検電テスター
電圧や抵抗などを測定できる。
点検はもちろん、目的の配線を探したり、とにかく使います。

kaise製。


●カプラープライヤー

配線のカプラーを外すのに重宝。
特に冬は助かります。

STRAIGHT製。


●ガレージジャッキ

ここまでやる人は少ないと思いますが、パンダグラフではちょっと・・・。

STRAIGHT製。


●リジッドラック

ジャッキアップのお供。いわゆる「ウマ」です。
かける際は車両との接地面、地面との接地面の両方に気を配りましょう。

STRAIGHT製。


●整備要領書

工具ではありませんが、整備書は必携の一冊と言えます。
メーカーが発行しているものでお値段は張りますが、眺めているだけでも楽しいですし、勉強にもなります。

E36のものも用意しています。
外車弄りの定番、ヘインズマニュアル。

E36に日本語版がなかったため英語版を輸入しました。解読するだけでひと仕事ですが、有ると無いとでは大違い。